これまでとこれから

いきなり癌のステージⅣと宣告された私の毎日

死ぬまでにやりたい5つのこと⑤

その5

ジャンボ宝くじを当てる」

 

これは、誰しもが抱く夢って感じですが…(笑)

できれば1等10億円!

そのうち1億円は、私の残りの人生の医療費と生活費(笑)

残りは、今日まで私を支えてくれているみなさんへの恩返しに使います。

そして残りは…。

中国から、推しアイドルたちを日本に呼んでコンサート&ファンミ開催をします!

推したちが来日したら、彼らを主演にしたドラマか映画の撮影もしたいな~。

 

あと、お金に物を言わせて(笑)王子との時間を…。(ほぼ)2人きり(通訳が必要だけど)でご飯を食べたり、京都観光したり、おしゃべりしたい(絶対に通訳が必要なんだけれども)♪

現実的には今の日中関係を考えると、王子にコンサートで来日してもらうこと、ドラマの撮影をすることなど、なかなか厳しいものがあります。日本側の許可はともかく、本国の許可が難しいとは思います。

 

じゃあ浮いたコンサートやドラマ撮影費はどうしたらいいでしょうか(笑)

 

病気になる前から薄々感じてはいたのですが、病気になって痛感しました。

今の日本の社会福祉では、高齢者福祉、子育て支援は注目されていますが、私のように中途半端な年齢の、いわゆる「おひとり様」には、これという頼れる場所がありません。

シングルマザー、シングルファザーには「ひとり親家庭支援センター」があるし、学生なら学内の「スクールカウンセラー」や「学生相談室」がある。大きな企業なら社員のための相談室が社内にある時代にもなりました。

 

でもほとんどの企業には社内相談室は無く、友達は子育てや夫とのことで忙しく、新しい出会いも無く、何かを始めようとしても体が付いてこない…などなど、ひとりで生きていくにはしんどいことが、アラフォー、アラフィフの「おひとり様」には次々出てきます。

心に重いものを抱く人は心療内科

経済的には銀行や行政(市町村の社福係など)。

身体的にはそれぞれの医療機関

…などなど、自分で自分の症状を自覚して、判断して、足を運ばないとなかなか解決しないことがいっぱい。それさえもよく分からない時だってあります。

 

私は幸いにも「しんどい~」と愚痴った時に、次々と手を差し伸べてもらうことが出来ました。「しんどい~」と言える相手がいただけでもラッキーだったのかもしれません。

 

なので、どこへ行けば良いのか、迷える「おひとり様」への相談室のようなものを開設出来たらいいな、と思います。

メインはカフェでもいいかな。そこで情報提供や相談、おひとり様同士の交流やイベントのようなものも出来たらいいな、って。

基本インドア派の私ですが、趣味は多いし、その関係の知り合いも多いので、私自身は何もできませんが、趣味のレッスンをしてくれる人を呼び集める事なら出来そうです。

学校に馴染めないおひとり様っ子の避難所にも、健康で介護保険などに頼ることもない1人暮らしで退屈している高齢者の方々にも、そして、独身を謳歌しているようで何か物足りなくて、迷いや苛立ち、不安を感じる私の世代の人々など、「1人ぼっちで、いざという時どうしよう」と思っている人を見守る場所が作れたらいいな、と(割と前から)考えています。

イベントで、みんなで旅行に行ったりするのもいいな~。

 

…と、割と有意義な計画を持っているので、ぜひとも天狗さまの御力で今度のサマージャンボ宝くじ1等&前後賞をこの私にお与えください♡

 

まずは、買うことから(笑)